フィルムアンテナの取り付け

 

土曜の夜に子供が私の実家に行ってしまったため、日曜日の空いた時間でフィルムアンテナを取り付けました。

多分この付け方ならエボ[はもちろん、アルミルーフのエボ[MRでも可能です。

今回使用するのはHARADAの「電波職人」シリーズの「PALUSE]U」です。

これはセダンのリヤガラス貼り付けタイプです。

      パッケージはこれ。

以前バーネンのセキュリティを付けていただいたときに、このフィルムアンテナが非常に良いよ!と聞いていたので、ジェームスのキャッシュバックキャンペーン時に購入しました。

1.内装をはがす。

リヤシート(座面・背もたれ)とCピラーのカバーをはずします。

リヤシート座面は足元に2箇所ある取っ手を引っ張ると工具なしで外れます。

背もたれは12mmのボックスレンチでボルト三箇所をはずし、背もたれを持ち上げるようにして外します。

Cピラーはピン5箇所が刺さって固定してあるだけなので、引き剥がす感じで外します。

  携帯のカメラで撮ったので、暗い・・・。

フィルムアンテナの取扱説明書では、フィルムを先に貼ると書いてあるのですが、フィルムとつなぐ配線にはアースがあり延長しないように注意書きがしてあります。

なので、アースの取れるところを決めてから、フィルムを貼る必要があります。

「天井からアースを取る」と何かの記事を見たことがあるのですが、アース線はそんなに長くありません。

結局Cピラーからとりました。

室内から見て右側は熱線用のアースがとられていますので、このネジと供締めします。

写真中央の金色の端子。これは配線前の写真

左側は熱線用のアース端子がありませんが、ネジが取り付けられるように板金がしてあります。

なので、付属のタッピングネジでぐりぐりネジを切りながら取り付けます。

写真中央の金色の端子。こっちは配線後の写真

あとはACC電源をオーディオの裏から分岐してアンテナのブースター用に配線します。

この配線はアンテナのブースターをどこに付けるか考えてから配線します。

私はドライブシャフトトンネル内に這わせて、リヤシート近くまで持ってきました。

私は悩みに悩んでここにしました。

ドライブシャフトトンネル近くに金属の止め具2箇所があり、ここからアースが取れそうだったからです。

ちなみに、ボルトのサイズは合いません。

アースのO型端子を金属の止め具に挟んで固定しました。

(止めてる写真はありませんが、内張りをはがせば判ると思います)

指している所がブースター。写真上側がドライブシャフト側になります。

写真中央下側の白いものがリヤシートの座面を固定する部品。黒い取っ手があります。

あとは、ブースターからカーナビのTVアンテナ入力、VICS用FM多重入力まで配線をします。

カーナビの取り付け箇所は皆さん違うと思うので、写真は載せません。

ちなみに、私は助手席の下においてあります。

あとはフィルムに接続する端子をつけ、内張りを順次取り付けます。

特にCピラーカバーを付けるときは、ケーブルの噛み込みとフィルムアンテナの貼り付け位置を確認してから、取り付けます。

見えるかな?写真中央より少し左上に2個黒いものがあります。

これをフィルムアンテナに接続(貼り付けるんですが)します。

まだ、フィルムアンテナは張っていません。

あとはリヤシートを取り付けてから、フィルムアンテナを張っておしまいです。

車のスモークフィルムを貼る要領と同じです。

この方法は取扱説明書に丁寧に書いてありますので、問題ないと思います。

・・・というわけで。

長い間お疲れ様でした。

このアンテナを外して終了です。(当然、内張りをはがしたときに配線は撤去済み)

          すっきり!!

フィルムアンテナ貼り付け後。まったく目立ちません。

写真でもわかるかな???

2004年10月25日作成